未来に胸を張れる家 ブレインホーム

海のプラスチックごみ、なぜ世界の27倍にも? 魚経由で人体に影響も、対策は

投稿日:2018年07月30日

海のプラスチックごみ、なぜ世界の27倍にも? 魚経由で人体に影響も、対策は

海のプラスチックごみ、なぜ世界の27倍にも? 魚経由で人体に影響も、対策は

世界でプラスチック製品の使用を減らそうとする動きが広がっています。

欧州連合(EU)は5月、ストローなどに用いる使い捨てプラスチックを禁じる規制案を加盟国に示しました。

家庭からオフィスまで現代生活に最も身近といえる素材に、何が起きているのでしょうか。

まず問題視されているのが海の汚染です。

ポイ捨てをはじめ海に捨てられるプラスチックは世界で年800万トンと、500ミリリットル入りのペットボトル換算で3200億本分と推計されています。

こうしたごみが日光や潮流によって砕かれ、細かな粒となって海を漂っているのです。

大きさが5ミリメートル以下のプラの粒は「マイクロプラスチック」といわれ、魚などによる摂取が確認されています。

魚を食べる私たちの体にも入っている可能性がありますが、人への影響はよく分かっていません。

東京農工大の高田秀重教授は「プラごみに付着した有害物質などの人体への影響が懸念されている」と話しています。

汚染は海の隅々まで広がっています。

海洋研究開発機構は、太平洋のマリアナ海溝1万メートルの深さにプラ製の袋が存在する映像をウェブサイトで公開しています。

日本の汚染が特に深刻だとする研究結果もあります。

九州大の磯辺篤彦教授の調査では、日本の周辺海域のマイクロプラの濃度は世界平均の27倍に達しました。

日本を含むアジアでのプラごみの発生量が多いことが要因とみられています。

実はEUがプラスチック製品の規制に動いた理由はもう一つあります。

世界のプラごみの半分を受け入れてきた中国が1月から、国内の環境問題を重視して輸入を禁じたのです。

プラごみの処理を中国に委ねていたEUなどではリサイクルが滞り、ごみの総量を減らそうとする流れになったのです。

日本もプラごみを中国に輸出していましたが、今のところ輸出先をほかのアジア諸国に切り替えることなどで急場をしのいでいるようです。

ただし今後は受け入れの増えた東南アジアも輸入制限に動く可能性があります。

東アジア・アセアン経済研究センターの小島道一シニア・エコノミストは「国内外でリサイクル施設への投資を進める必要がある」と話しています。

リサイクルに加え、プラごみを減らすことの重要性は言うまでもありません。

例えば日本ではリサイクルされないペットボトルが年間38億本ほど発生している計算です。

この夏、水筒を持ち歩いたり、川や海のプラごみを拾ったりしてみるのはいかがでしょう。

人間がゴミ放棄=自然の恵み~人間摂取、その結果、不健康に

2018年7月30日 投稿|     
ほぼ毎日、無料相談
受け付けております。
お金のこと、土地のこと、間取りのこと、モデルハウスで受付中!
「住まいの無料相談お願いしたいのですが…」とお電話にてお問い合わせ下さい。
ご予約はこちら
モデルハウス・店舗のご案内
株式会社BRAIN 〒379-2304 群馬県太田市大原町2423-1 TEL 0277-79-0027 FAX 0277-79-0028
関連企業:horoumua
Copyright (c) 2017 株式会社 BRAIN All Rights Reserved.