未来に胸を張れる家 ブレインホーム

各事業、今後の『重要』課題 どう生き残る (銀行編)

投稿日:2018年05月15日

逆境の地方銀行、どう生き残る 「1行でも存続困難」

 金融庁の有識者会議が、人口減少などで地方銀行の収益悪化が進んだ場合、1行単独でも存続が難しい地域が23県あると試算する報告書を公表した。衝撃的な試算にも「中小零細企業の本業支援を通し存在価値を高める」との考えを示す。報告書では、健全性維持のため経営統合も選択肢としているが、

現在、地銀の再編・統合に向けた具体的な動きはみられない。報告書を受け「人口減少に伴う収益悪化は十分認識している」とした上で、まちづくりへの参画を通して働く人・働く場所を増やし、人口減少問題に取り組むことで産業の育成・発展に貢献すると説明する。これらの方針を盛り込む中期経営計画を「ぶれずに実行する」と強調、「営業体制の強化と生産性の向上で、強固な経営体質を構築していく」とした。

 報告書について、ある金融機関の幹部は「人口減少が最大の問題で、市場の縮小は避けられない。資金需要が伸びない中で供給過多の状況。事業性融資や手数料収入の拡大などに力を入れるが地銀の体力は奪われており、将来的には淘汰が始まる」との見解を示す。

 
 人口減少の影響から、事業者の規模やエリアごとにすみ分けられていた金融機関のバランスが崩れ始めているとの指摘も多い。

 低金利と人口減少のダブルパンチに見舞われ、経営環境が厳しさを増す中、地銀のあり方について「安定した顧客基盤の構築、収益確保に向け、5年後、10年後を見据えた戦略を真剣に検討し、経営効率化で生まれる経営資源の余力を地域経済の活性化につなげることが重要だ」と説明する。経営統合については「健全性を維持し、金融仲介機能を安定的に発揮するための選択肢の一つ」との認識を示した。

『外構編』

投稿日:2018年05月13日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『本当に良い家づくりセミナー』6/17 IN Asikaga

投稿日:2018年05月12日

開催場所:足利市大橋町1-2207-3

ホール:足利市民プラザ 401号

 

  2018/02/07カテゴリー:フォーラム・イベント情報

  開催日時:2018年5月12日(土)

2020年の広告宣伝・・・・

投稿日:2018年05月11日

「企業のマーケティング部門は2020年までに、『content、channels、data』という3つのデジタルハブの周辺に集中すべく再編成される?」
(さらに…)

高機密・高断熱

投稿日:2018年05月10日

 

建ててはいけない!高機密・高断熱の家

 

 

・健康になる家、健康を損なう家。

・建ててはいけない!高機密・高断熱の家。

・ホコリのない家とは。

・本当に怖い内部結露!

・日本の住宅はなせ短命?等々。

ウチのママは師匠の”ホコリのない家”に興味を持ったみたい。

師匠の家にはホコリがないんだって。

わが家はすぐにホコリがたまるし。。。

ホコリの発生するメカニズムは勉強になりました。

う~ん、それにしても、

ほとんどわが家(築1年)のことを言われているような、、、

師匠の家は断熱バッチリだけど内部結露が発生しないみたいだし、

わが家は全てビニールで覆って高気密なので、超~結露が酷い。。。

(師匠には”ビニールハウス”って言われるし。)

病気の原因のほとんどは、”ダニ”、”ホコリ”、”カビ”とか聞いて、

まさか~!と思い、帰宅後にわが家の寝室の布団をめくってみると、、、

あらら、、、カビ???

購入してまだ1年も経っていないマットレス。。。

実は、最近なぜかわが家のみんなが咳き込んで体調が思わしくなく、

何が原因だろう?って思ってたんだけど。。。

う~ん、まいった(^^);

最近流行の高気密・高断熱の家の恐ろしさを実感してしまいました。。。

とりあえず、ネットで対策を調べてみると、

高気密住宅は、”換気が大切”って、、、

せっかく高断熱で暖かい家にしたのに、

強制的に換気しまくったら、

結局、、、

寒くなるやろ~!!!

ん???

全く何をしているのかよくわかん。。。

ということで、

家って、

やっぱり、、、

師匠の言われる通りか。。。

ほぼ毎日、無料相談
受け付けております。
お金のこと、土地のこと、間取りのこと、モデルハウスで受付中!
「住まいの無料相談お願いしたいのですが…」とお電話にてお問い合わせ下さい。
ご予約はこちら
モデルハウス・店舗のご案内
株式会社BRAIN 〒379-2304 群馬県太田市大原町2423-1 TEL 0277-79-0027 FAX 0277-79-0028
関連企業:horoumua
Copyright (c) 2017 株式会社 BRAIN All Rights Reserved.